PRODUCTS 皮革
31
ルガトーの長財布(2017/11/16)
■サイズ:外形 200X110x25
ルガトーは1873年創業のベルギーのタンナー「タンナリー・マズール社」で作られるショルダー革です。
柔軟性に優れている肩の部分ショルダー特有の
「トラ」と呼ばれる血筋のあとが縞模様として現れています。それを
水染めという方法で染めることで、鮮やかな発色となり、光沢を持たせたとても美しい革です。
宝石のような革と良く表現されます。伝統的なフルベジタブルのタンニン鞣しです。
それに、滑り止めとして型押し加工でブリスターの模様を施し、モダンな雰囲気を狙いました。φ3mmの鋼球で転写した後、
裏面を樹脂で固め形状を保持しています。
内部の仕切りは、財布の使い心地を考慮し、柔らかさをもったソフト飴豚を使用しています。
コバの仕上げはアクリル塗料リキテックスのフレンチウルトラマリンです。経年変化や損傷ではく離した場合は上塗りすれば
修復できます。乾けば耐水性ですが、アルコールを含んだ布などで擦ると色落ちするのでご注意ください。
31
姫路レザー(有)アルコタンニンレザーのブックカバー(納品済み)(2017/08/28)
■サイズ:外形 文庫本サイズ
本体は姫路レザー(有)のアルコタンニンレザーベーシック。
ヌメ革の革本来の質感としなやかさからブックカバーには最適と思い使いました。この明るいグリーンはとっても美しいです。
軽い染色で本来の素材感もあり心地よい触感です。
本体裏地はソフト飴豚で柔らかさを維持しています。ポケット部は通常の飴豚。カード入れ部分は1mm栃木レザーに丸穴でメッシュ状態として
カードが見えるようにしています。
コバ(ふち)の塗装はこれまで同様リキテックスのアクリル絵の具を使用しています。耐水性ですが、
アルコールを含んだ布などで擦ると色落ちするのでご注意ください。
色はパーマネントサップグリーンとチタニウムホワイトのブレンドで明るめにしています。
30
栃木レザーのカードケース(納品済み)(2017/06/19)
■サイズ:外形 100X60X30
本体は人気の栃木レザー。化学物質を使わない天然のフルベジタブルタンニンによる鞣しです。
裏面はアメ豚を使用しています。同様に植物性タンニン鞣しの豚革を染色し光沢が出るまで表面加工したもので、裏地に使用されます。
つまみホックはドイツ・HAPPICH社のロック式ホックです。
開閉時の感触が心地よく、ポルシェの幌留めにも使われているそうです。
コバ(ふち)の塗装はこれまで同様リキテックスのアクリル絵の具を使用しています。耐水性ですが、
アルコールを含んだ布などで擦ると色落ちするのでご注意ください。
色はピロールクリムゾンとチタニウムホワイトのブレンドで明るめにしています。
29
型押し加工のKey Case(2017/03/18)
■サイズ:外形 110X50X15
革は栃木レザー。"28"同様の手法です。
28
型押し加工のipod case(2017/02/22)
■サイズ:外形 110X70X15
ipod case を受注しましたので、
表面に型を押し付け紋様を施す新工法で新しいデザインを試みました。
6mmの鋼球で形状を転写しています。
28
ジッパーの小銭入れ(小物入れ)(2017/01/09)
■サイズ:外形 110X70X35
ブルーはルガトー(23参照)、裏地の黄色部分は飴豚を使用。本体は木型で成形(25参照)。
ジッパーは初めてプラスチック製を採用しましたが、軽いなめらかな開閉感が得られました。
内部の仕切り構造の筐体部分はギボシで固定し脱着可能です。
コバの塗料はアクリル絵の具リキテックスのフレンチウルトラマリンブルー。
内部に仕切りを設けるという特殊な仕様に対応するために、新しい成形法と組立工法から開発する必要があり
ましたが、なんとか納品完了しました。おかげで作れる幅が広がりました。
27
つまみホックの小銭入れ(2017/01/05)
■サイズ:外形 90X70X20
ブルーはルガトー(23参照)、裏地の黄色部分は飴豚を使用。マチ部分は
柔らかさが必要ですが薄すぎても質感が損なわれ、厚すぎても使いにくいので悩みましたが、
比較的柔らかいナチュラルレザーのオイルレザー1mmを使うことで、質感と操作性が両立出来たかと思います。
黄色の発色も良いです。
マチ部分根元は縫製が難しいですが、木型を使うことで精度の高い処理ができるようになりました。(左写真)
コバの塗料はアクリル絵の具リキテックスのフレンチウルトラマリンブルー。
26
柿渋のペンケースTYPE2(2016/11/30)
■サイズ:外形 170X52X35
基本的には25と同様ですが、贈り物ニーズということもあり、
ベルト部分にステッチを増やして、
やや強固なものとしながら華やかなイメージに変更してみました。
25
ペンケース(2016/08/14)
■サイズ:外形 170X52X35
木型を使った”絞り”工法で形状を形成しています。凸型で全体の形状を形成し、凹型で外周を抑え込み革全体を
絞って成形します。ブルーはルガトー(23参照)。
ブラウンは、ヌメ革を柿渋で染めてみました。柿渋は古来より使われている天然染料です。柿の果汁を発酵、熟成して造られます。
防腐、防虫、防カビ作用があり、平安時代から衣類や家具、紙でできた和傘など広く使われてきました。
柿渋は年月を経て少しずつ発色していく染料ですので、だんだん飴色が深くなっていく予定です。
24
ゴルフポーチ(2016/05/04)
■サイズ:外形 200X90X20
ある人の依頼で製作したゴルフポーチです。
革はイタリア製のトスカーナです。トスカーナはオイル分をたっぷり含んだショルダー部分で柔らかく、また
表面にはシボがあり、手触りが本当に良いです。
染色は芯通しされ内部までが染められているためカットした断面も着色する必要ありませんので、コバの塗装は無しです。
23
バイブルサイズシステム手帳(試作品)(2016/03/20)
■サイズ:外形 183X116X30
ベルギー製の革ルガトーを使ったシステム手帳です。ルガトーは、「トラ」と呼ばれる血筋のあとが縞模様として現れる部位の材料を、
水染めという方法で染めることで、鮮やかな発色となり、とても美しい革です。
宝石のような革と良く表現されます。裏は飴豚を使用。コバの仕上げはアクリル塗料”リキテックス”を使用しています。
22
靴型ペンケース TYPE2 (納品済み)(2015/12/08)
■サイズ:外形 180X65X55
親戚の依頼を頂き、製作しました。より靴らしい形となるよう
型から新製しています。アッパーはイタリア製のブルガノ(ワインレッド)、
底はアメリカのホーウイン社のクロムエクセルを使用しています。
21
ペンケース(2014/05/28)
■サイズ:外形 180X85X25
茶:米国ホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用しています。ブーツなどに使われます。
たいへん多くの油分を含んでおり、しっとり感が顕著です。
赤:おなじみ栃木レザーです。
内部は飴豚を使用しています。
21
靴型ペンケース(2013/10/14)
■サイズ:外形 210X60X60
20
パーキングブレーキブーツ(2013/5/20)
19
パスケース(2013/2/10)
■サイズ:外形 105X65X4
18
ミンティアケース(2012/12/21)
アサヒフードのミンティア
用のケースです。
■サイズ:外形 86X63X13
17
ペン皿(2012/12/21)
0.5mmのアルミ板を内部に入れ曲げ加工しています。
■サイズ:外形 190X95X25
16
携帯ケース(iphone用)(納品済み)(2012/07/07)
表面はイタリア産のブッテーロを使用しています(ストラップ除く)。
前作の発注者からの再依頼で、丸メッシュのカードケースポケットを外側に備えています。
ブッテーロはステアハイド(生後2年以上の牡)のショルダーを
化学物質を使用しない100%植物性のタンニンで鞣した革です。
キメ細やかな表面の手触りとしっとり感のオイルド仕上げはとても気持ち良く、
また染色によるオレンジ色は鮮やかな発色でとてもきれいです。
ブッテーロは、フィレンツェ近郊のサンタクローチェ地方にある、
ワルピエ(WALPIER)社というタンナーで作られている鞣革の商品名で、イタリア語で
トスカーナ地方の牛飼いを意味するそうです。
こすれると色落ちすることがありますので、最初のうちは
白い衣服と長時間接触する使い方は避けてください。
15
携帯ケース(iphone用)(納品済み)(2012/06/25)
アイフォンを二つ同時に使用したいという特殊ニーズに対応。開くとアイフォンが二つ並びます。
カード入れは外側。丸い形状を抜いたメッシュのデザインとしています。
14
携帯ケース(LG OPTIMUS用)(納品済み)(2012/05/3)
本体はキップ革。キップは生後6ヶ月-2年程度までの牛で、カーフほどではないですが
きめ細かく柔らかい。表面はつるつるです。野球のグラブにも多用されます。
これまで同様、携帯のハードケースを本体にかしめて取り付けているのですべての携帯に対応可能です。
■サイズ:外形 133X78X19
13
ICカードケース(納品済み)(2012/02/23)
本体には話題の栃木レザー
(オリーブ色)を使用したカードケースです。ステッチもグリーンで統一しています。
裏は黄色のアメ豚を張っています。飴豚(あめぶた)とは、飴色に仕上げた光沢のある極薄の豚革のことです。
(写真のバックもアメ豚革です。)
■サイズ:外形 幅105mmX全長67mm
12
名刺ケース(納品準備中)(2012/01/15)
話題の栃木レザーを使用した名刺ケースです。
初めてブランドシンボルを刻印しました。
■サイズ:外形 幅112mmX全長80mm
11
iPhone 4用ケース(納品済み)(2011/08/09)
サドルレザーを使ったiPhone4用カバーです(横開き)。市販のハードケース(ソフトバンク純正)を活用しています。
■サイズ:外形 幅140mmX全長120mm(展開時)
10
エクスペリア用カバー(納品済み)(2010/12/16)
サドルレザーを使ったエクスペリア用カバーです。市販のハードケースを活用しますのでアイフォンも対応可能です。
背景の黒が表、茶を内側に使用しています。
■サイズ:外形 幅63mmX全長290mm(展開時)
9
オイルレザーのブックカバー(納品済み)(2010/7/4)
文庫本用のブックカバーです。トールサイズのハヤカワ文庫には対応していませんのでご注意下さい。
450ページの厚さまで確認済みです。
■サイズ:外形 縦161mmX全長250mm
8
オイルレザーのトートバッグ(納品済み)(2010/5/2)
イタリア産のオイルレザー トスカーナ
を使ったトートバッグです。
革自体が油を多く含んでいるので頻繁にオイルを塗る必要は無いそうですが、水染みが出来るので水分には注意下さい。
出荷前に撥水効果もあるラナパーを塗布しています。
■サイズ:外形290mmX385mm マチ90mm
■材料使用量 正味34DS(デジ)(1デジ=100平方cm)
7
ショルダーバッグ(納品済み)
(2010/3/1)
6
ロディアカバー(順次納品中)
ロディアNo.11用のカバーです。
茶色は下記のブルガノ、
オレンジ色は同じくイタリア製のブッテーロと呼ばれるオイルレザーを使用しています。
5
オイルレザーの名刺入れ(一部納品済み)
ブルガノを使用しました。
ブルガノはイタリア、トスカーナ地方産のタンニンなめしヌメ革で、
良い手触りとほどよい弾力感を持ちます。しなやかで伸びのある牛のショルダー部分の革です。装飾のため多めにステッチを入れています。(2009/7/21)
4
オイルレザーのブリーフケース(自宅)
材料はオイルレザー約70dm2X肉厚2.5mmを購入。(2008/12/26)
3
オイルレザーのトートバッグ(自宅)
(2008/10/10)
2
オイルレザーのペンケース(納品済み)
(2008/10/10)
1
オイルレザーの財布、小銭入れなど(納品済み)
(2008/09/21)
内張りにブルーのピッグスエードを使いました。
製作工程の記録 Process
|